Quantcast
Channel: 東洋大学体育会水泳部のブログ
Viewing all 2029 articles
Browse latest View live

11月30日

$
0
0
こんばんは。
本日のブログを担当させていただきます、中村海渡です。

10月から試合が続き、そして先週東スイ招待が終わりましたが、まだウィンターカップが残っています!今週は泳ぎ込んでいる中、みんな頑張れていると思います!

朝練では、チューブキック30秒、45秒、60秒、75秒work & restを3セット行いました。
今までのチューブキックの中で一番きつかったです。このチューブキックを行った後は足のかかりがとても良かったです!


午後のドライでは、2チームに別れてバランスボール、ラットプル、ラダーなどをしました。

午後のスイム練習の様子です。
メイン中でもみんな良い顔してます!

今日のスピーチは愛音でした。体幹の重要性について話してくれました。体幹が締まっていないと泳ぎがブレてしまうので、今後体幹を意識していくというお話でした。
弱点を克服することはとても大切です。自分も体幹が弱いので今まで以上に体幹を取り入れていきたいです!


明日から12月9日までユニバーシアード候補合宿が行われます。中野未夢、山本健志、花車優、白井璃緒が参加します。ウィンターカップには参加します。約一週間別々の場所での練習となりますが、お互い頑張っていきましょう!

それではこの辺で失礼します。

12/1❗

$
0
0
こんばんは!
遂に12月になりました。日に日に寒さをましつつ、秋の終わり、冬の始まりを実感しています、3年森本一輝です。
私事ですが、つい2週間前ほど前まで肺炎になってしまい、練習で周りについていく事でいっぱいいっぱいになっています。
みなさんも、この冬場、感染症や風邪など、体調にはお気をつけください❗

今日は一回練習とウェイトでした。
スイムではdive,turn,touchなどを中心にしました。
ウェイトでは来週の試合に向けてグループで別れてしました。






練習の様子です。

そして今日のスピーチは2年の田中大尊でした。
「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」という事についてのスピーチでした。
これは、強い気持ちを持っていればそれは叶う、というやる気の大切さを説いた諺です。
大尊はいつも見せている天然な姿とは反対に、水泳にはとてもストイックな姿勢を見せてくれていて、こちらも奮いたたせてもらっています。
彼とも、大事な後輩とも、過ごせる時間は限られて来ているので、大事に過ごして行こうと思います。

また、昨日も報告しましたように、ユニバーシアード候補合宿に中野未夢、山本健志、花車優、白井璃緒が参加している写真が届いたので、こちらの写真をもって、終わりにしたいと思います。
最後までよんでいただき、ありがとうございます。
失礼します。



12月3日!!

$
0
0

こんばんは。 
3年の川口です。


12月に入って、ますます時が経つ早さを感じます。
今年もあと28日しかありません。
 M-1グランプリを見ると年末だなぁと感じます。笑




さて、今日の練習は午前、午後ともにスイムでした。




朝練はプル中心のメニューでした。




午後は週始めからしっかりドライランドをしてから入水です。







今日のスピーチは2年の長谷でした。
家族のありがたさについて話してくれました。
寮生活をしているからこそ感じることがたくさんあります。
いつも支えてくれる家族には本当に感謝です。






今週末には今年最後の試合があります。
「終わり良ければすべて良し」ではありませんが、今年一年いい締めくくりが出来るように頑張りましょう!!




短いですが、これにて失礼します。

12/4

$
0
0




こんばんは。
3年の廣瀬渡です。
本日のブログを担当させていただきます。



ではみなさんも気になっていると思いますので、今日の練習を早速ご紹介します。


朝はキックの練習と、チューブを使ったドリルの練習をしました。
映像を見ていただくと分かる通り、チューブを引っ張ったまま泳ぐ状態を一定時間キープします。
少しずつ時間を短くし、それにつれて強度を上げていく練習です。
地味ですが、かなり泳ぎの感覚を掴むことができると思います。




午後はチームが分かれて、片方は50のハード練習、もう片方のチームはレース水着をきてペースの練習をしました。
日曜日に試合があるということで、メインはどちらのチームを集中して行うことが出来てました。


こんなおちゃめな写真もどうぞ。


今日のスピーチは2年生の松原空彩虹でした!

一人一人個性があるスピーチをしてくれて、このスピーチがかなり自分の為にも、チームの為にもいい方向へ向いています。

先程も言いましたが、日曜日に相模原で試合があります。
それぞれ目標はありますが、それでもチームとして全員で頑張っていけるのが東洋大学のいいところです。
みんなで気合を入れて頑張っていきたいと思います!

短いですが、これで失礼します。
ありがとうございました。


12月5日

$
0
0
こんばんは⭐︎

本日ブログを担当します阪本です。

ここ数日暖かい日が続いていますが今日の夜から週末にかけてまた寒くなるらしいので体調に気をつけてください。🍃


さて、本日の練習は午前スイム、午後ウエイトでした。
今週末の大会に向けて各自いい練習ができています😊





 
今週末の試合が今年最後の試合です!
続いた試合も一区切りになります。
1人でも多くの選手が日本選手権を突破できるように部員全員で頑張ります💪
 

大会が終われば冬場の追い込みが始まってきます。この冬の泳ぎ込みが来年に繋がると思うのできついとは思いますがみんなで声を出し合って頑張りたいです!


そして今日は同期の磯部が19歳の誕生日でした🎂🎉これからも元気で明るい磯部でいて欲しいと思います!
左の石井と右の田中と3人で色違いのTシャツを着ていました!仲よさそうでいいですね😁



これで同期15人のうちの13人が19歳となりました!残すところあと2人。入学してからと言うもの時が経つのは早いなと最近思います。
今年もあと25日ほどで終わりです。残りの1日1日を大切にしていき来年には今年よりももっと飛躍できる年にしていきたいです!


最後まで読んでいただきありがとうございます😊
このへんで失礼します😌

2018-12-06

$
0
0
こんにちは!
昨日で19歳になりました!磯部沙綾です!😊
10代最後の1年間、思い切り楽しみたいと思います!

さて、今日の練習は朝はオフ、夕方にスイムでした!


私は授業の関係で遅れて参加したのですが、今日はマネージャーさんがもう一度ドライのフォームで気をつける所を教えてくれていたみたいです!



スイムは私のいたチームでは、50のセットでショートサークルからだんだん伸びていって最後はS1で出し切るようなメニューでした。
みんなしっかり追い込めていました!他のチームのみんなも自分の力を精一杯出せていました!

今週はウィンターカップがあります!みんなそれぞれの目標が達成できるよう、頑張っていきましょう💪

短いですが今日はここで失礼します🌙

12月7日

$
0
0
こんばんは!


本日のブログを担当させていただきます、2年の松原空彩虹です。よろしくお願いします。


午後の練習でプールに向かうときに日に日に暗くなってきて、日が短くなってるのを最近すごく感じます。今年も残り少なくなってきて、1年を振り返ることが多くなってきました。この1年、皆さんはどんな1年だったでしょうか??


さて、今日の練習は午前、午後共にスイムでした!今週からウィンターカップに向けて2チームに分かれているのですが、ひとつのチームはフリープランで各自で調整を行いました!そしてもうひとつのチームは規定のメニューで男女分かれて行いました!メニューは午前はフィンとパドル、午後はダイブを中心とした練習でした!1人1人試合に向けて良い練習が詰めたと思います!



ウィンターカップは明日前日入りをします!各自の目標が達成できるよう、みんなで頑張っていきたいと思います!


今後とも東洋大学水泳部の応援をよろしくお願いします!


失礼します。

12月8日

$
0
0
こんばんは。

本日、ブログを担当させていただきます。
1年勝岡です。





さて、今日は試合を前日に控え昨日に引き続き2チームに分かれ行いました!


1チームはフリープランで各自、最終調整を行いもう1チームは規定メニューでキック、プルのアップを行った後、50のhard/easyをおこないました!
↑非常にリラックスしていい表情で練習が出来ています。








神奈川県の相模原の試合で遠いので宿泊し明日の試合に挑みます。




今年最後の試合です。
悔いなく追われるよういつもなっていることを忘れずに1人でも多くのベストがうまれるよう僕自身もチームの雰囲気を盛り上げていければなと思います!


短いですが終わります。
失礼します。

ウィンターカップ!

$
0
0

こんばんは!


本日のブログを担当させていただきます、1年マネージャー菊地です。


本日相模原で行われた、ウィンターカップの競技結果を報告させて頂きます。


400mメドレーリレー

渡邊、江口、中野、白井

4.03.51

(1.00.98/1.09.47/58.84/54.22)


今井、磯部、田中、遠山

4.08.98

(1.00.86/1.10.11/1.00.59/57.42)


山本、花車、阪本、中村

3.33.67

(54.41/59.11/51.31/48.69)


50m自由形

江口実咲紀  26.89  Best


阪本祐也  22.86 Best

高瀬俊輝  22.86


50mバタフライ

遠山ひかり  28.00

片山友希   27.62

山本真白  27.71 Bestタイ


50m背泳ぎ

渡辺皆斗  25.10 Best


400m個人メドレー

清水史華  4.41.43 open突破

小野寺涼夏  4.47.09


400m自由形

石井真歩  4.22.21

濱田結菜  4.12.18  選手権突破



400m自由形

山本健志  3.54.90

中村海渡  3.55.21

森本一輝  3.56.39


100m平泳ぎ

磯部沙綾  1.10.45

松原空彩虹  1.10.91


辻田裕也  1.02.23

花車優  59.73


100mバタフライ

中野未夢  59.97

片山友希  59.90


廣瀬渡  55.10

阪本祐也  52.44


100m背泳ぎ

今井彩香  1.00.54

渡邊彩   1.00.83

白井璃緒  58.14


三好健介  55.41

山本遥斗  54.47

宝田康平  53.66  Best open突破

細川公平  54.61

渡辺皆斗  54.16  Best


100m自由形

末下愛音  58.90  初出場

濱田結菜  57.09  Best

白井璃緒  54.01  Best

田中佑季  55.78  

山本真白  56.95

遠山ひかり 57.30


高安陽太  50.23

高瀬俊輝  51.34 

中村海渡  49.69

勝岡篤史  50.54

川口恭矢  50.17


200m平泳ぎ

松原空彩虹  2.30.08

江口実咲紀  2.29.08

磯部沙綾  2.33.12


花車優  2.08.35  

辻田裕也  2.10.59


200mバタフライ

中野未夢  2.10.97

末下愛音  2.15.61


廣瀬渡  1.55.82  Best   選手権突破


200m背泳ぎ

今井彩香  2.10.20

渡邊彩  2.18.00


三好健介  2.03.03

宝田康平  1.56.15 Best  選手権突破

細川公平  2.01.14  Best


200m自由形

田中佑季  2.00.01

清水史華  2.02.56


高安陽太  1.49.95  Best

勝岡篤史  1.51.19  

山本健志  1.51.83

川口恭矢  1.48.58

森本一輝  1.48.30


200m個人メドレー

小野寺涼夏  2.14.93


山本遥斗  2.05.84

田中大尊   2.00.00  


400mフリーリレー

遠山、田中、清水、石井

3.48.18

(56.39/55.40/57.19/59.20)


山本、濱田、今井、片山

3.46.16

(56.68/56.42/56.87/59.19)


勝岡、高安、森本、三好

3.19.96

(50.04/49.86/49.83/50.24)


川口、高瀬、宝田、山本健

3.21.50

(49.88/50.44/49.34/51.84)



10月から多く続いていた大会も今日がラストとなり、今年最後の大会となりました。

全体として良いスタートが切れた東京都秋季から2ヶ月経ち、今までの大会を通じてどんなところがプラスになっていたか、また反省点はなんだったのかをよく考えて今後に繋げられたら良いです😁









今回の大会では、3年廣瀬渡さんが200mバタフライ、1年宝田が200m背泳ぎで選手権を突破しました!!!

渡さんは約1秒、康平は約5秒ベストを更新しての選手権突破、見ていてとても鳥肌が立ち、会場を沸かせてくれました!

おめでとうございます!!!


そして400mメドレーリレーに男子1組女子2組、フリーリレーに男子2組女子2組が出場しました!

短水路のリレーということで女子も男子も良い勝負で、応援するのがとても楽しかったです☺️

選手も楽しめたのではないでしょうか!



いい笑顔ですね🙌🏻



12月25日から強化期間が始まります。それぞれの結果次第で練習場所は違いますが、来年度に向けてみんなで頑張っていきたいと思います!


それでは、失礼します。


お疲れ様でした!



12月11日

$
0
0
こんばんは。
本日ブログを担当します2年山本遥斗です。

年内最後の試合であるウィンターカップが終わり今日は2回練習でした。

朝練はキック中心のメニューでチューブを使ったりしながら足を強化しました。
午後練は全員合同で50×6×3ハードのメインセットを行いました。苦しい中でも声を掛け合いながら出し切れていたと思います。











今日のスピーチは同期の高安君でした。
夢の叶え方について話してくれました。
ただ一生懸命に取り組むのではなく、しっかりと情熱を持って取り組む事によって結果がいい方向に変わる。と教えてくれたので明日からの練習で情熱を持って取り組んでいきたいと思います。

短いですが終わります。
失礼します。

12月12日

$
0
0
こんばんは。
本日のブログを担当します、辻田です。


今日の練習は朝スイム、午後ウエイトとなっていました。


水中の様子です。他大の選手との差をつけられやすい壁際の動作の練習を行いました。


今日の朝練後のスピーチは健志でした。ルーティンについて話をしてくれました。いつも通り同じことをしていれば調子の良し悪しがわかるようになるそうです。僕はルーティンを持っていないので何かルーティンを作ろうかと思いました。


ここからは午後のウエイトの様子です。
このマシンは新しくメニューに追加されたレッグプレスというもので、その名の通り脚を鍛える機材になります。



ベンチプレスの様子です。今回からウエイトのメニューが変更されて、アップのセットを行ってから10RM/10を4セットになりました。3セット目くらいで腕の限界を迎え全く力が入らなかったです。細川くんは叫び声をあげながらベンチをしていました。





まだ週の中盤で、キツイと思いますが頑張っていきましょう。短いですが失礼します。

12月13日

$
0
0



こんばんは。
本日のブログを担当させていただきます。
3年三好です。よろしくお願いいたします。



朝練と午後練共に2回スイムでした。
朝練はパラシュートを使ったパワー練習でした。昨日のウエイトの影響で筋肉が悲鳴を上げていましたが、力を出し切って練習できていました。
午後練はペース練習からの100m or 200mのDiveでした。好タイムで泳げている選手が多く良かったのではないかと思います。


今日の練習風景です。




入水前に身体を温めています。しっかり使う部位を意識して行うと効果もアップします。




本日のスピーチは1年の椛でした。
感情は伝染するというお話をしてくれました。
冬の追込み期間で苦しい練習が続いくると思いますが苦しいところでこそどう楽しんで行くかが大切だと思うので楽しさを伝染出来るようにして行きましょう!!!



短いですがこの辺で失礼します。
読んでいただきありがとうございました。

12月14日!!

$
0
0
こんばんは。



本日のブログを担当させていただきます、三年の若林です。
私事ですが、最近就活をしており、あと一年で社会人になるのか…としみじみしています。
私たちが当たり前に使っているお金は、親御さんが私たちと同じように死ぬ気で就活をし、死ぬ気で仕事をし、手に入れたお金だということを改めて気付きました。そのかけがえのないお金を、次の世代に受け継げるように精一杯頑張っていきたいと思います。





さて、前置きが長くなってしまいましたが、今日の練習風景です!





















朝練習はストロークはパワー系、ミドルはバタフライの泳ぎを確認しました。
午後練習は全員で50×20/50×18/50×16のペース練習を行いました。タフな練習でしたが、レースを想定し、設定タイムより早く泳げている選手が多かったです。普段より声出しもできており、全員で頑張り切ることができました。







そして、今日は三年田中の20歳の誕生日でした!!おめでとう!!!🍾㊗️




大尊は入学してきたときは、今とは真逆の雰囲気で、どちらかというと消極的な方でした。
しかし、今では自分から笑いを取りに来たり、競技面でも本当に頼れる存在になっています。

同じIMとして、来年のインカレでは一緒に決勝に残ります!



そして、誕生日の田中は、バースデーダイブを行いました!!🏊‍♂️



全員が応援する中、普段より速いタイムで泳ぎ切り、魅せてくる選手になったなぁと感じました。
僕も負けずに頑張ります。









朝練後のスピーチでは、一年細川がレースに対する気持ちについて話してくれました。
好きな種目は、ワクワクした気持ちでレースに臨めますが、逆にあまり好きではない種目は気持ちが乗らず、そしてタイムもあまり伸びない、という悪循環に陥ってしまいます。
まず、レースに限らず、水泳そのものを好きに、そして楽しんでやることが結果を出していく第一歩であると感じました。









冬の強化が始まってきましたが、しっかりご飯を食べ、一人も欠けないように全員で頑張っていきましょう!



短いですが、これで失礼します。




12月15日

$
0
0
こんばんは。
本日、ブログを担当させていただきます2年の末下愛音です。よろしくお願いします。

今日の練習は、水中が1回練習とウエイトでした。
朝はdive.turn.touchの練習やassist tubeをしました。
体が週末でとてもキツい中、しっかり頑張れました。

最近では、練習後のスピーチをやっていて、今日は1年生の勝岡篤史くんがとても良いスピーチをしてくれました。
今日は最後に全体ミーティングがあり、
将来の夢や、今までで一番印象に残っているレースについてなどをみんなで話し合いました。
滅多にそういう機会がないので、みんなとのコミュニケーションが取れて良かったと思います。

長々と書いてしまいすみません…。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
失礼します。

12月17日

$
0
0
こんばんは。
本日ブログを担当させて頂く2年の高安です。
よろしくお願いします。

今日の練習は朝プルがメインの練習で午後はS1のハードセットでした。




今日のスピーチは1年生の井手上新がスピーチをしてくれました。
教育学上生物と人の違いについて話してくれました。
生物は長い年月をかけて進化して環境に適応していくのだが人は一生のうちに何度でも進歩して環境に適応できなおかつ人は教え合うことができるためお互い教え合ってさらに競技向上に繋がればというとても為になる話をしてくれました。

最後になりましたがなんと今日は2年の松原空虹彩の誕生日でした!
空虹彩はいつも笑顔で周りを和ませてくれる最高の同期です!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。
失礼します。

12月18日

$
0
0

こんばんは。

本日ブログを担当させていただきます、1年山本真白です。

私事ですが、今年初めて体調を崩してしまい自分の体調管理の甘さを感じました。今年もあともう少しです。最後まで気を引き締めていきたいと思います。



さて、本日は朝、午後共にスイムでした。

朝はルーティンをやったあと、zoomerを使ってスピードを出す練習などをしました。

午後は先週の火曜日と同じく、50×6×3ハードのメインセットを行いました。先週は全部Frだったのですが、今週はFr、IM、S1を1セットずつやりました。

員で行う練習はいつもと違う人と同じコースだったり、いつもと違う人と隣で泳いだりして、いつもよりも楽しく感じます。



練習の様子です。









朝練が終わったら、背中を意識して懸垂をしています。



午後の入水前にもしっかり体を動かしています。






本日のスピーチは同期の菊地未来でした。

辛い時でも笑顔でいることは大切だというお話をしてくれました。また、少し微笑むだけでも自分をプラスに持っていけるということだったので、私も是非実践してみようと思いました。





2018年も残りわずかです。来週は学校もなくなり、水泳により一層集中できると思います。2019年にいいスタートが切れるように、強化をしていきたいと思います。




最後まで読んでいただきありがとうございました。
失礼します。



12月19日

$
0
0
こんばんは、もう12月も残り2週間を切り2019年が終わろうとしています。インフルエンザが流行り始める時期ですが、今年も予防接種はしないで乗り切って見せたいと思います。
3年の高瀬です。よろしくお願いします。

今日は午前中はスイム、午後はウエイトでした。


午前中のスイムではエアロビックをした後に50mの(1E1H)×6でスピードを出す練習でした。

毎日行なっているスピーチでは1年マネージャーの森光が自分の好きな歌手について話をしていました。




午後のウエイトでは先週からメニューが変わりセット数が多くなりかなりキツくなりましたが、みんな昔に比べて追い込めれるようになりました。
「明日の起きた時が怖いんだよな…」などと言う声がたくさん聞こえてきてます。
僕自身もウエイトの次の日は必ず筋肉痛が来ています。

今週もやっと折り返しました。残りの練習も気を抜かず頑張っていきたいと思います。

それでは失礼します。

12月20日

$
0
0




こんばんは。本日ブログを担当させていただきます、3年渡邊です。よろしくお願いします。


今年の年末は例年に比べて体調不良者が少なく、誰も欠けることなく全員で追い込めていると思います。特に1年生の活気が凄く、今年も残り少ないですが私たちも負けないように切磋琢磨し合っていきたいです!


さて、今日の練習は2部でした!



午前中はスイムで体を動かした後プルのハードをやりました。今東洋組は朝練を5時半から行なっています。女子寮は自転車で移動するため早い人で4時半頃から起きています。この時間に起きるだけでもきついのですが、昨日やったウエイトの筋肉痛が抜けてなく、今日はいつもよりも更にきつく感じました😂





午後はストロークは200のハード、ミドルフリーとコンメのハードセットでした。

きつくなってくるとタイムだけでなく泳ぎも崩れやすくなってきます。お互いで見合ったりマネージャーに教えてもらいながら良いフォームで泳げていました。
どのチームも出しきれていて良い練習が出来ていたと思います。



今日のスピーチは1年の石井真歩でした。宇宙銀行という、実際には存在しない想念エネルギーのことについて話してくれました。三次元のリアルな世界での話で、プラスのことを沢山言って自分に幸福を引き寄せやすくするという面白い話でした!

明日もメインなのでゆっくり休んで疲れを取りましょう!

読んでいただきありがとうございました。
失礼します。

12月21日

$
0
0
こんばんは!
本日ブログを担当させていただきます、1年渡辺皆斗です!よろしくお願いします!




今年も残り10日となりまして、あぁ、今年もあと少しで終わるんだなぁと、ふと思った今日この頃です。良い新年を迎えるためにも、残りの練習を一回一回大切にしていきたいと思います!


本日は午前、午後ともにスイムでした。




午後のドライの様子です。




午後のスイムの様子です。午後のスイムはスプリントが100×16本、ストロークが100×18本、ミドルが100×20本行いました。最後にはスプリント、ストロークが100×1本dive、ミドルが200×1本を行い、全員が声を出して泳いでいる人を応援して、とてもいい雰囲気で練習することができました!


本日ブログを担当させて頂いている、1年渡辺皆斗がスピーチをさせていただきました。
私は、自分のメンタルの弱さを来年のインカレに向けて強化していくという話をしました。今年のインカレは、あまりのメンタルの弱さに本来のパフォーマンスをすることができませんでした。そこで、どんな時でも最高のパフォーマンスができるように、日々の練習でメンタルを強化していきたいと思います!応援のほどよろしくお願いします!




長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。


失礼致します。






12月22日

$
0
0

こんにちは。
本日ブログを担当させていただきます、1年マネージャー森光です。
よろしくお願い致します!!

本日は朝スイム1回とウエイトでした!!
スイムはディスタンスが200のsmoothと400のnegativeの練習、その他がDive、Turn、Touchの細かい部分の練習を行いました。

練習の様子です。







また、本日のスピーチは1年の田中佑季でした!!
一生懸命に水泳をやっているとタイムを出すことに必死になってしまい、楽しむことを忘れてしまうので楽しんでやることを忘れないことが大切ということを言っていました。
マネージャーをやっていて、東洋の選手はとても楽しみながら時に真剣に練習をしているように感じます。
泳ぐことを楽しめれば辛い時、きつい時に乗り越えられるんではないでしょうか!!


今週も終わり、明日のオフを終えると学校も終わっていよいよ年末の強化期間に入ります。
だいぶ選手たちも疲労が溜まっていると思うのでしっかり明日リフレッシュをし、来週からまた頑張っていきたいと思います😊

さいごまで読んでいただき、ありがとうございます。
これからも東洋大学の応援、よろしくお願い致します!

失礼致します😌



Viewing all 2029 articles
Browse latest View live