本日ブログを担当させていただきます2年の白井です😊
昼間の太陽の日差しは暖かくなりましたが、朝晩はまだ冷え込むので行きと帰りの自転車は苦痛です…。新型ウイルスやインフルエンザが流行っているので体調管理は徹底する事を心がけています!!
では、今日の練習です。今日は両チームとも2回練習でした。
ドライでメディシンボールというものを使います。
重さがあるので腕だけでなく体幹を使ったトレーニングにもなります。
マネージャーの菊池も参加しています。
ダイエット…ですかね???
そしてバランスボールを使った水中練習。
私はこの練習をしたことがないので是非やってみたいです!
田垣先生チームはレース水着に着替えてメインを行いました。
選考会前の最後の試合が終わったということで、少し語らしてもらいます。
12月に左肩を壊し3週間まともに泳げませんでした。痛みが強かった時は呼吸をするだけでも痛く指先まで力が入りにくい状態でした。泳げないギャップに号泣しました。泳げるようになってもキャッチ動作が怖く左手でタッチしないようにして、全力で泳ぐ事ができませんでした。年末年始の泳ぎ込みがちゃんとできていても3週間という代償は大きく試合であまりいい結果を残せなくなりました。しかし、肩の痛みが和らぎウエイトもやっと全内容をこなせるようになり、この前のコナミオープンでは久しぶりに自分らしいレースができました。
3週間という期間にたくさんの方に声をかけてもらい、お世話になったトレーナーさん、病院の先生の為にもオリンピックを決めたい、と思いました。周りには先生やトレーナーさん、そして東洋大学水泳部のみんな、そして応援してくださるファンの皆様、数えきれない味方がいます。結果で恩返しする事が自分の役目だと思っているので、選考会ではその役目を果たしオリンピックでかっこいい姿を見せたいと思います。
これからもまた応援のほどよろしくお願いします。
自分のことばかりになってしまいましたが、これで今日のブログを終わらしていただきます。